車のトランクの中身
IT顧問の必需品-その3-車のトランクの中身
車のトランクの中身については、ほとんど変わらないので昔の写真をそのまま使います。
(写真はクリックすると拡大できます。)
まずはトランクからおろした物を一通り。
左奥が色んな小物を入れているケース。(中身は2枚目の写真)
手前左が外付けのフロッピーディスクドライブ(現在は、車に積んでいません。教室の富士通デスクトップパソコンにFDDドライブが無いので、そのパソコンに繋いで使っています。)。その隣がPCから取り外したハードディスクをPCにUSB接続する為のケーブルセット(この製品は壊れてしまい、現在は、別のものを使っています。詳しくはこちらへ)。
その隣が工具箱で、上に乗っかっているのがドライバーセット。
小物入れの中身。
まずは上段。
左上が5mのUSBケーブル2巻き。輪の中にある黒くて短いのはUSBの延長コード。その隣が約2mのLANケーブル。その隣がIEEE1394ケーブル(4ピン⇔6ピン)。その隣のケースに入っているのが1mのD端子ケーブル。その隣の黒いのがテレビアンテナケーブルとアンテナ用延長コード。その隣がテレビアンテナの2分配器。その隣がピンコード(映像・音声)3本。
中段
(ケース入りのが)ステレオ標準ジャック→ステレオミニプラグの変換用オーディオプラグ。その隣がステレオミニプラグ→ステレオ標準ジャックの変換用オーディオプラグ。その隣が音声ケーブル(ステレオミニタイプ)。その隣がモジュラーケーブル3本とモジュラー用延長ケーブル1本。その隣がRS232Cケーブルと変換プラグ2個。
下段
(袋入りの)IDEケーブルとIDEケーブル2本。その隣が白の結束バンド。その隣がサイズ・色が色々の結束バンド。最後にCD/DVD両用湿式レンズクリーナー。